top of page


<やれば効果が出る!>更年期の落ち込みへのアプローチ ステップ1 自分と向き合うについて
以前、 「もう悩まない!更年期の気分の落ち込みへの正しい対処法」 という記事の中で3つのステップがあるとお伝えしておりました。 正しい手順を踏んできちんと実行していけば、例え今メンタルが揺さぶられて辛い状況だとしても、必ず対応できるようになります。...

高本 玲代
2023年1月16日読了時間: 5分
閲覧数:216回
0件のコメント


更年期 お正月疲れの予防法と対処法
年末には大掃除、年明けには休みの家族のために毎日食事の準備、など家事で担わなければならない役割が多く、更年期の方はお正月明けには疲れがどっと出る方がおられると思います。
そんな方のためにお正月疲れの予防法や疲れてしまった時の対処法をお伝えします。

高本 玲代
2022年12月29日読了時間: 4分
閲覧数:57回
0件のコメント


更年期の年末年始の疲れの原因と対策
12月になってあわただしくなりました。ここから一気に年末年始と駆け抜けていき、公私ともに色々大変になる時期でもあります。 お子さんがまだ学校に言っていれば懇談会などもあります。仕事も年末というとなんとなく「年内に終わらせておかなくては」という気持ちが出てくるでしょう。...

高本 玲代
2022年12月25日読了時間: 4分
閲覧数:130回
0件のコメント


更年期におススメの食事
更年期で不調が出てきたときに、どんな食事をすればよいのか、といった悩みが出てきます。同時に体調が悪いと手の込んだ食事を作ることもしんどいですよね。
今日は年間500件以上の更年期世代の方の相談に乗っている筆者が更年期におススメの食事についてご紹介いたします。

高本 玲代
2022年12月19日読了時間: 5分
閲覧数:1,348回
0件のコメント


更年期におススメの7つのサプリと健康食品
これまで年間500件以上の更年期の方のご相談にのりつつ、私自身も更年期と向き合っているのですが、更年期におススメのサプリは何ですか?と聞かれることがあります。「体調をよくするもの」は原則処方された医薬品や生活療法で睡眠や運動になってきます。

高本 玲代
2022年12月10日読了時間: 7分
閲覧数:710回
0件のコメント


更年期の動悸に悩む女性へ|5人のリアルな体験談と専門家が薦める対処法
更年期になって夜動悸が出る、更年期になってから息切れがひどい…そんなご相談をいただくことが多いです。私もかつて動悸が出ていたので、お辛い気持ちはよくわかります。
今日は更年期の動悸の原因と対処法をお伝えします。

高本 玲代
2022年12月5日読了時間: 5分
閲覧数:14,806回
0件のコメント


ホットフラッシュに漢方が効かない時の対処法
更年期のホットフラッシュがひどいが漢方がイマイチ効かない…そんな悩みを良く聞きます。漢方なので、飲んですぐ効くか、と言われると難しいですが、それでも処方された分を飲み続けているのに効果がないとなると対応が必要になります。年間約500件の更年期の方のカウンセリングをする筆者が

高本 玲代
2022年11月19日読了時間: 7分
閲覧数:4,452回
0件のコメント


更年期障害の寝汗で眠れない方が必ずやるべき対処法
40代、50代になって、夜寝汗がひどくなった、寝汗で眠れなくなった、そんな経験はありませんか?
夏は寝汗で眠れなくなったり、冬でも突然の寝汗で目が覚めてしまったり…そんなご相談をよく受けます。
そんな皆様のために、寝汗で眠れない方がやるべきおススメの対処法をご紹介いたします。

高本 玲代
2022年11月12日読了時間: 6分
閲覧数:203回
0件のコメント


【専門家監修】更年期の自律神経を根本から整える10の黄金ルール|今日からできるセルフケア
更年期には様々な自律神経症状が出てきます。更年期症状には薬などの治療法がありますが、同時に自律神経をどのように整えていくか、ということが大事になってきます。
今日は更年期に簡単にできる自律神経の整え方をお伝えします。

高本 玲代
2022年11月9日読了時間: 4分
閲覧数:2,768回
0件のコメント


更年期のおススメアプリやフェムテック
更年期の方向けにおススメのアプリはありますか?と聞かれることがあります。
実は更年期アプリはそんなに世の中にありません。しかし、更年期になってから活用するようになったアプリもあります。今日はそんなことも含めて更年期のおススメアプリをご紹介します。

高本 玲代
2022年11月7日読了時間: 4分
閲覧数:3,244回
0件のコメント


更年期障害の症状はどんなものがある?
更年期障害の症状にどんなものがあるのか皆さん気になるのではないでしょうか?またそれぞれの対処法は?など。年間500件以上のご相談を受ける筆者が皆さんの体験や学術書などをもとにお答えします。 そもそも更年期とは・更年期障害とは...

高本 玲代
2022年8月4日読了時間: 4分
閲覧数:2,203回
0件のコメント


更年期に暑いと思うのはなぜ?その原因と対策
自分ばかり暑がっている、クーラーの温度を下げると周りが寒いという… そんな経験はありませんか? もしあなたが40代であれば更年期の可能性があります。 今日は更年期に暑いと思う理由やその対策をお話しします。 更年期とはそもそも…...

高本 玲代
2022年7月31日読了時間: 5分
閲覧数:774回
0件のコメント


更年期に生理が止まらない理由と治療方法
40代を過ぎて生理が止まらない、生理が長くなった…そんな声を聴きます。実際私も経験しました。 そちらの症状、更年期かもしれません。しかし、一見更年期のようでも違う病気が隠れているかもしれません。 更年期の生理トラブルについては治療法もありますので、年間500人以上の更年期の...

高本 玲代
2022年7月20日読了時間: 4分
閲覧数:7,138回
0件のコメント


閉経が遅い人は若い?最新研究でわかるメリット・デメリットと若さを保つ秘訣
良く聞かれるのが「閉経が早い人ってどんな人?」「閉経が遅い人ってどんな人?」「閉経早いのと遅いのどっちが良いの?」という質問です。今日はそんなご質問にお答えしていきます。

高本 玲代
2022年7月7日読了時間: 8分
閲覧数:82,928回
0件のコメント


【更年期のダイエット】更年期でどんどん太る人は何が違うの? 更年期太りの対策について
更年期になってどんどん太る人、逆に痩せる人がいます。その理由は? 実は私も更年期になって体重が増えてきました…今は減量中で少しずつ体重を戻しているところです。更年期になると体重が減りにくくなってきた…そんな話も聞きます。...

高本 玲代
2022年7月4日読了時間: 7分
閲覧数:387回
0件のコメント


更年期のつわりのような吐き気はいつまで続く?
40代以降、つわりのような吐き気を感じることがある、胃がむかむかする、つわりのようなムカつきを感じる・・いったいいつまで続くのでしょうか?そんなご相談をいただくことがあります。

高本 玲代
2022年7月1日読了時間: 8分
閲覧数:8,762回
0件のコメント


【誰でもできる】更年期を軽くする方法、更年期の乗り越え方
こちらをご覧になっているあなたは現在深刻な更年期障害で悩まされておられるのでしょうか? もしくは多少の症状が出ており、今後が心配になっておられる方でしょうか? 私も数年前ひどい更年期障害で悩まされていました。しかし、試行錯誤の上、一番つらかった時期より更年期症状を軽くし、最...

高本 玲代
2022年6月27日読了時間: 8分
閲覧数:2,185回
1件のコメント


更年期のうつ症状はこうして改善した|3000件のカウンセリングから見えた共通点
「朝、布団から起き上がれない...」「理由もなく涙が止まらない...」 これらは、私が43歳の時に経験した更年期うつの症状です。当時は「この暗いトンネルに出口はないのか」と絶望していました。 しかし、 婦人科と心療内科の連携治療や生活改善を する中で 6ヶ月で症状が7割改善...

高本 玲代
2022年6月22日読了時間: 8分
閲覧数:6,495回
0件のコメント


更年期障害におススメの運動とその始め方
更年期障害に運動は効くのでしょうか?
更年期に運動は何したらよいのでしょうか?
更年期障害で辛い時に運動習慣を長続きさせにはどうしたら良いでしょうか?

高本 玲代
2022年6月20日読了時間: 8分
閲覧数:4,953回
0件のコメント


【体験談×専門家監修】更年期の不安感を乗り越えた実践法|鉄分・認知行動療法・最新研究
「更年期に入り、理由もなく不安に押しつぶされそうになる…」 これは私自身の体験でもあり、3000件以上のカウンセリングで多くの女性が抱える悩みです。 医学的にはエストロゲンの減少が原因ですが、 「不安は悪ではない」と捉えることで、逆に心が軽くなる...

高本 玲代
2022年6月18日読了時間: 16分
閲覧数:14,447回
0件のコメント
bottom of page