top of page

閉経時期がわかる計算方法|“正確な日付”は出せないけれど、あなたの「閉経までの目安」を賢く見積もる方法【専門家監修:女性の健康支援の専門家】

更新日:3 日前


ree

「そろそろ閉経だと思うけれど、いつ終わるのかがわからない。


仕事の予定も、旅行の計画も立てづらい──。」


40〜50代の方とお話ししていると、必ず出てくるお悩みです。


ネットで“閉経時期の計算方法”を探しても、ぴったりの日付を出す公式は見つからない


それもそのはずで、閉経は個人差がとても大きく、事前に正確に計算することはできません


ただし、“範囲”や“目安”を高い確度で見積もる方法はあるのです。症状検索エンジン「ユビー」 by Ubie



本記事は、筆者の記事内容を土台に、最新の知見実務で使えるワークを加えて再構成した「保存版」。


  • そもそも閉経の定義


  • 月経パターンから推定する実践フロー(STRAW+10の考え方)


  • FSH/E2 と AMH をどう理解し、どう役立てるか


  • ピル/ミレーナ、子宮摘出後など特殊ケースでの見方


  • 喫煙や家族歴など個人差を左右する要因まで、“計算はできない”前提で、最短で実生活に役立つ推定法をまとめます。

ree

<目次>


目次


  1. 結論:閉経は“計算”できない。できるのは範囲の推定


  2. 基礎:閉経の定義と更年期の幅(平均値と個人差)


  3. 月経パターンから推定するフロー(STRAW+10準拠)


  4. 血液検査をどう使う?──FSH/E2の限界と活用


  5. AMHでわかること・わからないこと(5年以内予測の精度)


  6. 特殊ケース:ピル・ミレーナ使用中/子宮摘出後の判定


  7. 個人差を動かす要因(喫煙・家族歴・体格 ほか)


  8. 7分でできる**「あなたの閉経推定ワーク」**


  9. よくある質問(Q&A)


  10. まとめ:推定は「複数の材料×定点観測」で磨く





1. 結論:閉経は“計算”できない。できるのは範囲の推定


ree

閉経は最後の月経から12か月間、出血がない状態を“後から振り返って”確定します。


したがって事前に日付を計算で確定することはできません


ただし、月経の乱れ方や無月経期間、年齢、ホルモン値などを組み合わせると「閉経までの目安の範囲」は見積もれます。



2. 基礎:閉経の定義と更年期の幅(平均値と個人差)


つまり、「みんなが50歳で閉経」ではありません。個人差の把握が、最短の不安解消です。

3. 月経パターンから推定するフロー(STRAW+10準拠)


閉経に至るプロセスは、国際的な枠組みSTRAW+10で段階化され、月経の乱れ方が中心指標です。次の2点が**“閉経が近いサイン”**として重要。


  • 連続する周期で7日以上のズレが持続 → 早期移行期(early transition)の目安


  • 60日以上の無月経が出現 → 後期移行期(late transition)の目安最終的に12か月連続の無月経で閉経確定。

    ホルモン値は補助情報に留まります。PMC+1


実務ヒント

  • カレンダーやアプリで「周期差」「60日超の空白」をマーク。


  • 年齢が45歳以上で上記のサインが出てくると、閉経が見えてくるフェーズに入った可能性が高まります(個人差あり)。PMC


4. 血液検査をどう使う?──FSH/E2の限界と活用


ree

単回測定は“揺れ”に弱い


周閉経期はFSHやエストラジオール(E2)が大きく変動1回の採血で判定するのは難しいのが実情です。国立生物工学情報センター


それでも役立つシーン


  • 月経で判断しにくい(例:IUD/ピルで出血が読めない、子宮摘出後 など)


  • 他疾患の除外治療方針の参考が必要な時


参考になる“目安”



数値は検査法や時期でぶれます。“絶対の境界線”ではないことを前提に、推定材料の一つとして使いましょう。

5. AMHでわかること・わからないこと(5年以内予測の精度)

ree

AMH(抗ミュラー管ホルモン)は卵巣予備能の指標。年齢と組み合わせると、「何年以内に閉経に至る可能性か」の確率モデルに役立ちます。


  • 例:AMH<0.2 ng/mLでは、45〜48歳で中央値約6年で閉経に至ったという長期追跡研究。PMC


  • 大規模レビューでも、年齢+AMHFSHより予測精度が高い傾向(24〜36か月の予測で良好なAUC)。ただし診断用ではなく、あくまで“予測補助”PMC


  • 研究間のばらつきもあり、年齢単独にAMHを足しても追加価値が小さいとする報告も。「高AMH=閉経が近くない」ほうが当たりやすいという指摘もあります。Oxford Academic

要点:AMHは**「閉経が“差し迫っていない”ことの確認」に向き、“いつ”を断定する検査ではありません。**PMC

6. 特殊ケース:ピル・ミレーナ使用中/子宮摘出後の判定

  • ピル/ホルモンIUS(ミレーナ) 人工的な出血や無月経が起こるため、月経パターンでの判定は不可。ピルは一旦使用を停止し、年齢・症状・必要に応じてFSH/E2を補助的に評価。


  • 国立生物工学情報センター


  • 子宮摘出後(卵巣は温存) 出血で判断できないため、FSH高値(例:≥30–40 mIU/mL)+E2低値(例:<20 pg/mL)を複数回確認して閉経相当とみなす臨床運用が行われます(検査法により閾値は変動)。

    国立生物工学情報センター神奈川県看護協会


7. 個人差を動かす要因(喫煙・家族歴・体格 ほか)

ree

閉経の年齢は遺伝・環境・生活要因の“足し算”です。


  • 喫煙早い閉経のリスク上昇(ハザード比1.5前後)、禁煙でリスク低下PLOSmenopause.org.au


  • 家族歴:母・姉妹の閉経年齢はあなたの推定のヒント。遺伝の寄与が示唆。Oxford Academic


  • 体格・運動:報告は一致しませんが、やせすぎは早くなる傾向の指摘、運動習慣は遅い群に多い観察も。PLOS

まとめ喫煙は強い要因。一方で体格・運動は方向性の示唆に留まり、個人差が大きいと理解を。

8. 7分でできる**「あなたの閉経推定ワーク」(保存版)

目的:日付ではなく1〜3年/3〜5年/5年以上」といった目安の幅を、自分の材料で見積もる。

ree

Step 1|年齢&月経パターン


  • 45歳以上で、7日以上の周期差が続く → 移行期入りの目安

  • 60日以上の無月経を経験 → 閉経が視野。カレンダーに「60+」と明記。PMC


Step 2|症状と日常


  • ホットフラッシュ・睡眠の質・気分変動を週1回スコア(0〜10)。波の周期性を可視化(季節・仕事の繁忙期と重なりやすい)。


Step 3|血液検査(必要に応じて)


  • FSH/E2:単回ではなく、数か月おきに同じ条件で。FSH高値+E2低値反復すると、閉経相当が現実味。国立生物工学情報センターメドスケープ


  • AMH“差し迫っていない確認”や中期スパンの目安に。低AMH×年齢5年以内の確率が上がるモデルが多い。PMC


Step 4|要因の“調整”


  • 喫煙:続けているなら早まる補正を。禁煙で推定を見直しPLOS

  • 家族歴:家系的に遅め/早めなら、自分の推定にも反映Oxford Academic


Step 5|暫定“幅”の決定


  • 例)「48歳・60日超あり・FSH高めが続く・AMH低い・非喫煙」→ 1〜3年の幅を暫定。

  • 例)「50歳・周期差はあるが60日超なし・AMH高め」→ 3〜5年(または5年以上)を暫定。→ 3〜6か月ごとに記録と指標を更新し、幅を狭める


9. よくある質問(Q&A)


Q1. “閉経計算ツール”で日付が出ました。信じてよい?

A. 正確な日付は出せません

出せるのは「確率」や「範囲」です。ツールは目安として活用し、月経パターン(60日超・12か月無月経)を主指標に。


Q2. 基礎体温は役に立ちますか?

A. 排卵の有無や周期の把握に有用。ただし周閉経期は無排卵が増え、体温もギザギザになりがち。“全体の流れ”を見る道具として。


Q3. 子宮摘出後で判断できません。どうすれば?

A. FSH高値+E2低値繰り返しで閉経相当を推定する臨床運用があります(数値閾値は検査法により揺れます)。神奈川県看護協会


Q4. AMHは受けたほうがいい?

A. 必須ではありません。ただし5年以内の見込みなど中期スパンの推定には役立つ場面あり。費用対効果目的を考えて選択を。PMC


Q5. FSHやE2はいつ測る?A. 同じ条件・同じ時刻帯反復測定がコツ。単回での断定は不可FSH>30 mIU/mLE2<20 pg/mLは低エストロゲン状態の目安(検査法依存)。国立生物工学情報センターメドスケープ


10. まとめ:推定は「複数の材料×定点観測」で磨く


  • 閉経は“計算”できない。推定ならできる。カギは月経パターン(7日以上のズレ/60日超の無月経/12か月無月経)PMC


  • FSH/E2は補助情報。単回より反復で。AMHは「近くない確認」や5年以内の推定に強み。国立生物工学情報センターPMC


  • 喫煙・家族歴など個人差の要因を推定に反映。記録更新で幅を狭めるPLOSOxford Academic


  • 平均は50歳前後だが、人それぞれ。あなたの計画は、あなたの記録から生まれます。日本産科婦人科学会


また、今あなたの更年期長引き度の無料診断をプレゼント。更年期の最新情報も日々無料でお受け取りいただけます▼


ree





参考・根拠(主要)

  • 日本産科婦人科学会「更年期障害」:閉経の定義・日本人の平均閉経年齢。


  • Ubie Q&A「閉経時期が分かる計算方法はありますか?」:正確な計算は困難、月経経過から段階把握。症状検索エンジン「ユビー」 by Ubie


  • STRAW / STRAW+10:月経パターン中心のステージング(7日以上ズレ、60日無月経、12か月無月経)。PMC


  • StatPearls(Menopause):FSH>30 mIU/mL、E2<20 pg/mLを閉経相当の目安として。国立生物工学情報センター


  • Medscape(Estradiol):E2 ≤20 pg/mLの参照域。メドスケープ


  • 長期追跡研究・総説(AMH):年齢+AMH5年内予測の有用性、ただし診断用ではなく補助。PMC+1Oxford Academic

  • 子宮摘出後の実務的な判定例(地域資料):FSH高値+E2低値での推定。神奈川県看護協会


本記事は「女性の健康支援の専門家」監修のもと、国内学会情報と国際的なステージング/レビュー論文を参照して作成しています。個別の診断・治療は、年齢・既往歴・服薬・家族歴等により異なります。気になる症状や不安があれば、信頼できる医療者にご相談ください。


更年期の終わりと閉経の終わりは違うのか?


更年期は閉経後5年までと言われているので時期が違ってきます。


医師にインタビュー!更年期終わりのサインについてはこちらのリンクをご確認ください。

閉経が遅い人早い人の特徴


閉経が遅い人早い人の特徴はこちらのリンクでおまとめしています。良かったらこちらをご覧ください。



Comments


bottom of page