top of page

【更年期のダイエット】更年期でどんどん太る人は何が違うの? 更年期太りの対策について

更新日:2023年10月18日




更年期になってどんどん太る人、逆に痩せる人がいます。その理由は?


実は私も更年期になって体重が増えてきました…今は減量中で少しずつ体重を戻しているところです。更年期になると体重が減りにくくなってきた…そんな話も聞きます。


自分の経験も交えつつ更年期太りの対策についてお伝えします。


あなたの更年期長引き度の無料診断プレゼント中


こちらの画像をタップしてリンクから受け取ってね▼


登録すると診断を受け取ったり、無料で更年期の様々な情報をGETできます!





更年期はいつから?



更年期は閉経を挟んだ前5年、後5年の計10年を言います。閉経の平均年齢が50歳くらいですから、45~55歳が更年期と言えるでしょう。


しかし、初潮同様個人差がありますから、もっと早くから症状も出る方もおられれば、閉経が遅い方もおられますし、症状が全くでない方もおられます。


ですから40代に入ったら少しずつ更年期を意識されると良いでしょう。


更年期に太りやすくなる2つの原因




更年期に太る原因として大きくこの2つがあります。また、それぞれについて詳しくお伝えしていきます。



筋力の低下
女性ホルモンの低下

①筋力の低下




20代、30代のころから継続的に運動している人は、更年期になって急に筋力が落ちるということは少ないですが、危険なのは、運動習慣がない人。


私自身20代、30代に運動習慣がなかったため、更年期に入ってから本当につらかったです。


私のような人は更年期に入ると急激に筋力が低下するとされています。




下半身の筋力がもともとないと、上半身に血流が集中し、頭に血が上ります。そうすると頭が休まらず、疲れが取れない、眠れないといった症状を引き起こしたり、ホットフラッシュの原因にもなります。


疲れや不安が取れないと、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンも脳から分泌されず、常にストレスを抱えた状態に陥り、メンタルもやられてしまいます。


更年期はこれまでと同じ生活をしていればどんどん筋力は低下していく一方になります。


筋肉は体を動かし、安定させる働きだけでなく、熱をつくり、代謝を上げるという大事な役割もあります。 筋肉が多いと、熱の発生量(いわゆる基礎代謝)が増えるため、代謝が上がって肥満予防につながります。


逆に言うと、冷えているところは筋肉が活動していないため脂肪がつきやすいのです。


また、脚のむくみは下半身の筋肉が衰えてリンパの流れが滞り、老廃物が下半身にたまりやすくなっているため起こります。


基礎代謝は下がっているのにこれまでと同じ量を食べているとどうしても体重は増加してしうでしょう。


そんなわけで私も筋トレや朝30分のウォーキングを始めたところ、食生活を大幅に改善しなくても月平均0.8キロの減量に成功しています。


②女性ホルモンの低下



 女性ホルモンのエストロゲンは脂質代謝に関連しており、コレステロールを適切に調節してくれています。*1


閉経してエストロゲンが減少すると、悪玉コレステロールが上昇しやすくなり、食生活や年齢因子とは別に内蔵型肥満になりやすいといわれています。*1


食欲を抑制する抗肥満ホルモンの「レプチン」は女性ホルモンのエストロゲンによって分泌を促されています。


女性ホルモンの低下でレプチンとの調節バランスが崩れて満腹中枢に影響を及ぼしている場合があります。


また、このあと紹介する小林製薬のマウスによる研究では女性ホルモンの低減による肥満についての影響が示唆されています。


更年期太りの対策


①漢方



小林製薬は近畿大学の共同研究のもと、漢方薬に女性ホルモン様作用があることを発見し、これらの漢方が更年期女性の肥満を再現した試験で効果を発揮することを確認したと発表しています。


小林製薬では女性の更年期を再現した卵巣摘出マウスを用いて、血中の女性ホルモン量や体重変化を評価したところ、女性ホルモンの減少に伴い、体重が増加することが確認できたと発表しています。


同時に漢方の「防已黄耆湯」と「大柴胡湯」は、エストロゲンレセプター陽性細胞MCF-7を用いた実験によって女性ホルモン様作用を示すことが確認されました。


また、女性の更年期を再現した卵巣摘出マウスに「防已黄耆湯」や「大柴胡湯」のエキスを混ぜた高カロリー食を与えたところ、体重増加や脂肪蓄積を抑制し、抗肥満効果を示すことが確認されました。*2


こういったお薬は薬局やネットで購入することができますし、漢方を扱っている医師に相談し保険診療内で処方してもらえる場合もあります。


<防己黄耆湯>



「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」は、消化吸収を助けながら、余分な「水(すい)」をとり除き、全身の機能を高める医薬品です。胃腸がきちんと機能することによって、体に必要なエネルギーをつくり出し、消費することができるようになります。また、余分な「水(すい)」を排泄することで、体をひきしめ、水太りやむくみ(浮腫)を改善することができるお薬です。


また、「防已黄耆湯」は一般的に多汗の方にも有効な医薬品です。多汗になる原因も肥満と同様で、体の水分バランスが乱れるために、体が発汗異常を起こしてしまう状態なのです。そのため、体の水分バランスを整えることで汗が抑えられます。また、ひざの痛みや関節の痛みの元も、体の水分バランスの乱れによるものと考えられています。*3


<大柴胡湯>



大柴胡湯(だいさいことう)は、脂質代謝の改善に関与しています。体力があり、筋肉質で便秘やお腹が張って苦しく、肩こり等を伴う人の諸症状に用います。例えば、肥満、高血圧や肥満に伴う肩こり・頭痛・便秘、神経症、などを改善するために用いられます。


販売されているOTC薬のパッケージには、「脂質の代謝を上げて余分な脂肪を落とす」「更年期などの脂肪に」「食事が乱れがちな方の更年期太りに」「ストレスを感じる肥満ぎみの方」といった、具体的な内容が書かれているものもあります。*4


漢方のご紹介


更年期の肥満太りに医薬品としてこちらがあります。ご興味があれば画像をタップください



           <PR> 


②食事



筋力の低下という面から考えるとたんぱく質をきちんととることはおススメです。また、日本人の平均的な食事では推奨されているたんぱく質の量がとれていないことからプロテインを利用するのも方法です。


急激な血糖上昇を予防するためにも炭水化物の摂取も控えめにしつつ、野菜やたんぱく質を先に食べてから炭水化物をとるのもおススメです。



③運動



筋力の維持の関係でも運動の重要性は先ほどお伝えした通りです。


以前更年期に効く運動や、長続きさせる方法をご紹介しているので、ご興味がある方はコチラからご覧になってください


更年期太りのダイエットで大切なこと



更年期になるとこれまでの体とは違って、体重が減りにくくなったり、無理なダイエットをしたら健康にすぐ影響が出やすくなります。


閉経以降は骨粗しょう症のリスクも高まりますから、無理のない範囲ですることや、食事を減らすだけでのダイエットは危険になります。


「ダイエット」を考えつつ「20年後の健康」も必ず意識していきましょう。


更年期のダイエットには周囲の協力も必要



40代、50代と言えば、仕事に家庭に大忙しの時期でもあります。しかし、忙しさにかまけて自分の健康を置き去りにすると、今後体調にはてきめんに来ます。


ですから、家族の協力も必要になってきます。


我が家でも私が朝散歩行くときは夫や子供に伝えていって、夫が子供の食事の準備をしてくれたり、6年生の長女が年長さんの次女の食事を準備してくれる時もあります。


なぜ運動をするのか、その背景を知っていたら家族は協力してくれます。


我が家では家族が協力的なのは、更年期についての知識を持っているからです。しかしそこまでは長い道のりでした。


日々自分の体調がどうであるか、この時期どんな家族の支援が必要か、そういったことを理解してもらう必要があります。


そんなあなたにおススメなのが「よりそる」という更年期のLINEプログラムです。





主な機能は


15分のLINEの利用で心身を楽にする習慣を身に着ける
・自身の体調の記録を行い、変化を知る
・パートナーと利用することでご自身の状況を知ってもらいパートナーにケアしてもらう
・月最大5回のカウンセリングを利用することで辛さを吐き出す場を持つ

になります。


更年期をきっかけに辛い思いを抱えている方に多数ご利用いただいております。


ご興味がある方はコチラからチェックください。



*1

https://www.asahi.com/relife/article/13243977#:~:text=e%2D%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88-,%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BD%8E%E4%B8%8B,%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%84%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

*2

*3

*4


閲覧数:376回0件のコメント

Comments


bottom of page