top of page

更年期の息苦しさへの画期的な対処法とは

更新日:2023年3月14日




更年期になって息苦しさを感じるというご相談があります。


検査をしても異常がないと、「更年期では」という診断もよくあります。


年間500件以上の更年期の方のカウンセリングをしている筆者が今回その対策をお伝えします。


こちらの内容はYoutubeでもお伝えしてますので、良かったら画面をタップしてお聴きください





更年期の息苦しさの症状とは


これまでにご相談いただいたケースをまとめると以下のような方がおられました。


・ゆっくり歩いているだけなのに息が切れる
・布団に入って横になっている時になぜか息苦しさを感じる
・緊張とともに息苦しさを感じる
・動悸を伴って息苦しさを感じる

これまで何ともなかったような状況で息苦しさを感じるような場面を経験されているのです。


更年期に息苦しくなるのはなぜ



更年期における息苦しさは、女性ホルモン(エストロゲン)の低減によって引き起こされることが多々あります。


エストロゲンの減少が原因で、骨密度が低下し、筋肉量が減少することがあります。 これらの変化は、呼吸器系の筋肉を含む全身の筋肉を弱らせ、息苦しさを引き起こす可能性があります。


また、更年期には、睡眠障害やストレスなどが原因で呼吸障害も引き起こす可能性があります。


更年期の不眠対策についてはコチラのリンクをご覧になってください。


更年期に息苦しくなるの簡単な対処法とは


①腹式呼吸でのゆっくりとした呼吸


・両手をおなかに当て、4秒かけてゆっくり鼻から息を吸い、おなかをふくらませる。


・口から息を細く長く吐き、8秒かけておなかをへこませる。


尚、鼻から吸って口から吐くのが良いとされているのはノーベル生理学・医学賞を共同受賞したイグナロ博士が伝えています。



・静かで深い鼻呼吸により、副鼻腔粘膜一酸化窒素が分泌される。

・一酸化窒素は、体内のすべての臓器内にある動脈によって生成される気体分子であり、循環機能を調整する役割を持つ。

・一酸化窒素には、動脈を取り囲む筋細胞(平滑筋)を弛緩させる機能があり、これが血管の拡張を引き起こす

・こうした生理的作用の結果として、動脈内の血圧が低下する。

・拡張した動脈を通じて、すべての臓器への血流量が増加する

・このプロセスにより、血管や筋組織がリラックスする。

②ツボを活用



手のひら側の手首の小指寄りにあって、押さえるとへこむ部分にあります。


疲れやストレス、更年期障害によると思われる動悸には、左右交互に親指でジワーッと押してみてください。


更年期の息苦しさの治療


心臓や肺など呼吸・循環器系の病気でなければ


精神安定剤(抗不安薬)を服用することが一般的です.その他,全体的に気持ちを落ち着かせるために,精神安定作用を有する漢方薬を処方することもあります.婦人科外来もしくは更年期専門外来にて対応が可能です.*1


また、医師と相談の上漢方の利用なども検討してみてください。


更年期に息苦しくなるはストレスも関係



心配事やストレスがあったり、疲れがたまっていたりすると息苦しさが強くあらわれることがあります


できるだけ日頃から疲労をためず、ストレス対策をしていきましょう。


更年期のストレスとどのように向き合うかは、



をご覧になってください。


*1 https://www.jmwh.jp/n-yokuaru13-douki.html

閲覧数:199回0件のコメント

Kommentare


bottom of page